アマゾン検索結果広告の使い方をご説明致します。
とはいっても、とても簡単です。
項目は上の画像の通り、現在4つだけに絞っております。
そのうち、入力が必要な項目は2つのみです。
- アマゾンアソシエイトID
Amazonアフィリを利用している方ならご存知だと思いますが、アソシエイトIDを入力します。ここで入力したアソシエイトIDで広告が自動で作成されます。
アソシエイトIDの確認方法:アマゾンアソシエイトにログイン後、画面の上部ヘッダーの右の方に記載されております。 - お好きなキーワード
ここで入力した商品キーワードによって広告が作成されます。
アマゾンで商品購入する際に検索する時に入力するキーワードと同じ結果が返ります。 - 複数広告の連番
同じページに同じタイプの広告を複数設置する場合のみ、ここの数字を異なるものに変えてからご利用下さい。それ以外の場合はデフォルトの1のままで大丈夫です。 - ランダム表示
検索結果をランダムに表示するかしないかの選択になります。
色んな商品を見せたい場合にはランダム表示をするを選びましょう。
ランダム表示しない場合は、アマゾンで通常の検索結果と同じ並び順になりますので良く売れているもの順、関連の高いもの順に並びます。
設定項目はこれだけです。
上記項目を入力、選択後、「広告を作成」ボタンをクリックして下さい。
初めてのキーワードが検索される際は少々時間がかかります(数秒~10秒程度)が、アマゾンから結果が取得すると、赤い矢印の下の方に広告の一覧が表示されます。
広告の一覧は、なんと16個!(2017.10.6時点)
現時点でメジャーな広告サイズの全てのバリエーションが作成されますので、その中からご自身のサイトで設置したい場所の形にあった広告をお選び下さい。
広告の真下にテキストエリアがあります。その中にタグが記載されておりますので、全てをコピーし、ご自身のサイトの設置したい場所へ貼り付けるだけです。
ご不明な点などありましたら、お気軽にコメントを下さい。